日本圧着端子製造(株)

763 (税込)
●接触面(舌部)が丸く、ねじ固定用の取り付け穴がある裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.35~0.7●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.2~0.5●電線抱合範囲...
+

5,052 (税込)
●接触面(舌部)の取り付け穴の一方が開いており、ねじを完全に外さなくても取り付けることができる裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.35~0.7●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.2~0.5●電線抱合範囲...
+

763 (税込)
●接触面(舌部)が丸く、ねじ固定用の取り付け穴がある裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.35~0.7●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.2~0.5●電線抱合範囲...
+

842 (税込)
●接触面(舌部)の取り付け穴の一方が開いており、ねじを完全に外さなくても取り付けることができる裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.35~0.7●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.2~0.5●電線抱合範囲...
+

763 (税込)
●接触面(舌部)が丸く、ねじ固定用の取り付け穴がある裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+

1,264 (税込)
●接触面(舌部)が丸く、ねじ固定用の取り付け穴がある裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+

792 (税込)
●接触面(舌部)の取り付け穴の一方が開いており、ねじを完全に外さなくても取り付けることができる裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+

763 (税込)
●接触面(舌部)が丸く、ねじ固定用の取り付け穴がある裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+

763 (税込)
●接触面(舌部)が丸く、ねじ固定用の取り付け穴がある裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+

842 (税込)
●接触面(舌部)の取り付け穴の一方が開いており、ねじを完全に外さなくても取り付けることができる裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+

842 (税込)
●接触面(舌部)の取り付け穴の一方が開いており、ねじを完全に外さなくても取り付けることができる裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+

842 (税込)
●接触面(舌部)の取り付け穴の一方が開いており、ねじを完全に外さなくても取り付けることができる裸圧着端子です。●軟銅のより線または、単線の電線を接続するために使用します。●電線抱合範囲 単線(mm):0.57~1.44●電線抱合範囲 より線([[MM2]]):0.25~1.65●電線抱合範囲...
+