説明
光学性能を進化させた、待望の標準“L”ズームレンズ。
手ブレ補正効果はシャッター速度換算で4.0段分にアップ。またUSMの低速駆動化により動画親和性が向上。■光学系の見直しと特殊コーティングの採用による高画質
・大口径ガラスモールド両面非球面レンズ1枚と、ガラスモールド非球面レンズ3枚を含む12群17枚のレンズからなる光学系により、従来機種と比較してさらなる高画質を実現。
・新たな光学系の設計と最適配置により周辺光量を大幅に改善しており、画面全域での高画質を達成。
・特殊コーティング「ASC」の採用により、レンズ面に対して垂直に近い角度で入射する光に対して大幅な反射防止効果を発揮。フレア・ゴーストの発生を抑制し、さらなる高画質に寄与。
■高画質化に加えて快適な撮影を可能とする利便性の向上
・IS(手ブレ補正機構)ユニットの採用と最適制御により、手ブレ補正効果がシャッター速度換算で従来機種の2.5段から4段(※1)へと大幅に向上。
・円形絞り羽根10枚の構成により、円形に近いボケ形状を実現。
・最短撮影距離0.45mと最大撮影倍率0.24倍を実現。機動力の高い撮影をサポート。
・レンズ最前面と最後面に油や水滴が付着しにくいフッ素コーティングを採用。レンズに付着した油分や水滴を、溶剤を使わずに乾いた布などで簡単に取り除くことが可能。
(※1:焦点距離105mm、EOS-1D X使用時において。CIPA規格に準拠。)
■動画撮影に適した絞り羽根の駆動速度を実現
・動画撮影時には、絞り羽根が動画撮影に適した滑らかな駆動速度となり、ボケ味の変化をより滑らかにするなど、動画撮影に適した映像表現が可能。
手ブレ補正効果はシャッター速度換算で4.0段分にアップ。またUSMの低速駆動化により動画親和性が向上。■光学系の見直しと特殊コーティングの採用による高画質
・大口径ガラスモールド両面非球面レンズ1枚と、ガラスモールド非球面レンズ3枚を含む12群17枚のレンズからなる光学系により、従来機種と比較してさらなる高画質を実現。
・新たな光学系の設計と最適配置により周辺光量を大幅に改善しており、画面全域での高画質を達成。
・特殊コーティング「ASC」の採用により、レンズ面に対して垂直に近い角度で入射する光に対して大幅な反射防止効果を発揮。フレア・ゴーストの発生を抑制し、さらなる高画質に寄与。
■高画質化に加えて快適な撮影を可能とする利便性の向上
・IS(手ブレ補正機構)ユニットの採用と最適制御により、手ブレ補正効果がシャッター速度換算で従来機種の2.5段から4段(※1)へと大幅に向上。
・円形絞り羽根10枚の構成により、円形に近いボケ形状を実現。
・最短撮影距離0.45mと最大撮影倍率0.24倍を実現。機動力の高い撮影をサポート。
・レンズ最前面と最後面に油や水滴が付着しにくいフッ素コーティングを採用。レンズに付着した油分や水滴を、溶剤を使わずに乾いた布などで簡単に取り除くことが可能。
(※1:焦点距離105mm、EOS-1D X使用時において。CIPA規格に準拠。)
■動画撮影に適した絞り羽根の駆動速度を実現
・動画撮影時には、絞り羽根が動画撮影に適した滑らかな駆動速度となり、ボケ味の変化をより滑らかにするなど、動画撮影に適した映像表現が可能。
商品スペック
最大径×全長 | φ83.5×118mm |
フィルター径 | 77mm |
本体重量 | 約795g |
画角 | (水平・垂直・対角線)74°~19°20’・53°~13°・84°~23°20’ |
レンズ構成 | 12群17枚 |
最小絞り | F22 |
絞り羽根枚数 | 10枚(円形絞り) |
焦点距離 | 24-105mm |
最短撮影距離 | 0.45m (ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 0.24倍(105mm時) |
付属品 | レンズキャップ E-77 II、レンズフード EW-83M、レンズケース LP1219 |
追加情報
メーカー名:
キヤノン CANON
メーカー品番:
EF2410540LIS2
予定納期:
お取り寄せ